- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社アイケイエス
株式会社アイケイエス

地域 | 京都市内, 中京区 |
---|---|
業種 | 29:電気機械器具製造業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
パソコンからFAコンピューターまで制御技術を活用して広範囲に商品開発を実施し、商品付加価値を高めて社会貢献をしています。パソコンを使用したアプリケーションとしては、販売管理システムや各種サーバーシステムの構築、工場(FA)関連では、FA用コンピューターの設計からアプリケーション、大規模システムでは、全自動運転の工場全体設計製作を実施しています。近年では、リチウム二次電池関連製品の設計・製造・販売を手掛け、その特性と安全性を重視して商品開発に努め、関連商品への展開から数多くの商品を世の中にだしています。
自慢の逸品

太陽光発電・蓄電池・商用電源・EVの充放電など、複数の電力源がこれ一台で利用可能な複合蓄電システム「I_DENCON」。系統連系も可能でスマートに電力を利用できます。写真は、10kVAタイプですが、商業ビルのエレベーターの動力などに活用できる50kVAタイプ、家庭用で使用できる6kVAタイプもございます。活用例として、電力のピークカットやEVヘの充電はもちろん、EVの内蔵蓄電池から給電することも可能で、家庭やビルなど単体ニーズから、コミュニティー全体のエネルギーをコントロールすることも可能です。
技術者の思い

良いものを設計・製作し、世に出すことは当然のことながら、常に前向きな精神を持って活動しています。“出来ないことは無い”、“不可能を可能にする”と常に考え、悩み、そして問題解決の糸口を掴み解決する。そして商品に結びつけることが思いです。写真は一例ですが、どちらも自走式潜水艦用の深海用のバッテリーパックです。深海では圧力が高いため、圧力容器に電池をいれるのが常識ですが、この商品は圧力容器なしで稼働できる商品です。まさに技術が産み出した画期的な商品です。この商品はすでに大学や研究機関による水中・海底調査にて活躍し、世界に向けての商品として期待されています。
製造プロセス
-
設計
客先要求に合わせて、製品の具体的な機能・性能のシステムを立案し、顧客への提案と同時に十分に内容について議論を重ねて決定します。また社内ではデザイン・レビュー会議を繰り返し実施し、顧客/設計/製造/品質管理を考慮し、最適な設計を行います。 -
開発
お客様からの依頼あるいは、社会ニーズに適合した開発テーマを選定した後、具体的な装置制御部分のプリント基板制御回路設計と同時にプログラム設計、電源回路設計、筐体設計と自社にて全製品の設計開発を行います。 -
製造
開発と同様、プリント基板から配線、組み立て作業までの製造の全行程を自社製造部門で行います。大量製造の場合や自社工場での生産能力以上の場合は弊社協力会社への依頼、あるいは大企業との連携により対応しています。 -
製品検査
独立した検査部門で、装置の各機能・性能の検査を行います。品質向上の為、チェック機能はダブルチェックを基本として運用しています。検査装置については数多くの治具、検査機器、シミュレーター等を有し、自社内で完結しています。 -
出荷梱包
完成品は慎重に取り扱う商品が多いため、梱包については、商品区分により木枠梱包も含め分類しています。輸送については、エアーサスペンション付きのトラックの利用も考慮して商品の故障トラブル防止に心がけています。
どんなところに使われているの?

複合蓄電システムは、自治体やビルではEVへの充電/EVからの給電により、エネルギーの高効率化に使われています。Li-ion電池パック(海洋用)は、海洋にて、自走式の潜水艦(AUV)の蓄電池として海や湖の水質監視、状態監視に利用されています。
ものづくりを支える仕事
-
営業
ご依頼いただいた内容に対して、お客様のニーズを十分お聞きした上で弊社の設計部門と相談し、提案仕様書を作成した後、入念にお客様と仕様打ち合わせする提案型の営業をいたします。また、自社からの新規技術の紹介にも力を入れています。
-
展示会
エネルギー関連商品については、自社単独あるいは協力会社と共同で、国内だけでなく、海外の展示会にも参加しています。展示会では展示品以外でのご意見を直接ユーザー様からいただくこともあり、新たなものづくりに繋がることもあります。
-
プログラム開発
基本的にソフト設計からコーディングまで自社にて100%プログラム開発を実施します。プログラム言語はC言語、JAVA、Linux、BASIC、機械語、HDML等を使用し幅広い開発環境をもっており各開発環境のプロフェッショナルを揃えています。
-
規格取得
お客様に安心してご使用いただくため、規格を取得しています。安全規格では国内においてSマーク、海外においてもUL規格・CE規格の実績を有しています。また、EVの充放電規格のCHAdeMO規格も多くの実績をもっています。
-
知財
知見や情報においては、原則として公開していますが、知財を守るため、複数の特許・実用新案などを取得しています。製品のグローバル展開を見据え、海外特許も取得し、自社技術を守りながら、優位性のある製品を設計・製作します。
-
環境への取り組み
アイケイエス京都本社と関連工場では、2009年よりKES(環境マネジメントシステム・スタンダード)ステップ1の認証を取得しています。
会社概要
事業内容 | 充放電装置・2次電池バッテリーパックの設計製造販売。 |
---|---|
設立 | 1995年7月 |
代表者 | 代表取締役 今井 尊史 |
所在地 | 〒604-0845 京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町538 ヤサカ烏丸御池ビル3F |
電話番号 | 075-251-8511 |