- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- アズシステム株式会社
アズシステム株式会社

地域 | 京都市内, 左京区 |
---|---|
業種 | 40:インターネット付随サービス業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
アズシステム株式会社は、まだまだ少人数のスタッフで仕事してる小さい会社ですが、顧客満足を第一にお客様のビジネスパートナーとしてホームページ作成から運営代行などのITソリューションを提供し、会社全体そして顧客満足も拡大していきスタッフとともに会社も成長してきたいと考えております。
自慢の逸品

自社のホームページを作る。今は、どんな企業様もホームページを持っています。そのような中で新しくホームページを作成する、または、改修するときにどのようなホームページにするかは、重要です。どのような目的でホームページを作成するのか、またどんな人に見てほしいのか、ブログを記載するのか予算は、などをお聞きして最善の方法を検討し提案します。そのようにして、各企業様のホームページを作成していますので、すべてが自慢の逸品になります。写真は当社のホームページでお客様にどんなことをヒアリングするのかなどを表現しています。
技術者の思い

当社の技術で、ホームページ対する様々な問題を解決します。ホームページはあるが、ほとんど集客が無い。ホームページの活用方法がわからない。広告をやっているが思ったように効果が出ないなどを、いかにして集客力をあげるか、セキュリティなどに関して、当社の技術で解決しています。
製造プロセス
-
ヒアリング・調査
ホームページを新しく作る、またはリニューアルする。その動機(想い)をしっかりヒアリングして、競合・業界をマーケティングし不明点を再度ヒアリングを行います。 -
設計
ヒアリングとマーケティングで得た情報と、これまでの制作経験と実績から、本当に必要で有益なツールや仕様のプランを設計いたします。制作の過程でも、常に改善策を考え最善の結果を追求します。 -
制作開始
お客様と綿密にコミュニケーションをとりながら、スケジュールをもとに制作を始めます。この段階で、SEOに関する対策もしっかりと準備いたします。必要最低限というわけではありません。 -
進行・チェック・納品
社内でしっかりとチェックを行い、修正確認を繰り返しながら、最終お客様にもご確認をしていただきます。 -
運用/更新管理
ホームページ公開という一時的なスタンスで制作するのではなく、最終目的達成までしっかりとサポートいたします。 CMS更新と通常更新の併用で、メリットを生かした柔軟な運用体制を取り入れています。
どんなところに使われているの?

企業や店舗など多数のホームページやECサイトなどを多数制作しました。また、その運用管理なども行っています。
ものづくりを支える仕事
-
事務所
2017年3月に国際会館の近くに移転しました。事務所スペースも広くゆったりとした気分で業務を行うことができます。
-
会議室
会議室も、広いスペースを確保しています。定期的な社内打合せや、社内研修などを行います。
-
エントランス
当社のエントランスです。気持ちが落ち着きます。
会社概要
事業内容 | コンピュータ・CAD・各種ソフトウェア販売、サポート、ネットワークインフラ構築や各種システムの販売及びメンテナンス、ホームページの制作・管理・運営、ECサイトの運営 |
---|---|
設立 | 1999年6月 |
代表者 | 代表取締役 橋本 芳久 |
所在地 | 〒606-0011 京都市左京区岩倉西宮田町84番地 |
電話番号 | 075-707-3600 |