- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 昭栄特殊染工株式会社
昭栄特殊染工株式会社

地域 | 久世郡, 山城 |
---|---|
業種 | 11:繊維工業 |
50音 | サ行 |
我社の仕事
当社は、織物、編み物、不織布等を中心に幅広い分野で各素材をお客様のニーズに合った開発を実施し、コーティング、ディッピング、染色等を施しています。また、各分野での機能性を生かした素材開発も個別に対応しています。
自慢の逸品

ガラス繊維素材などに対して、当社独自の白くコーティングを行った映写用スクリーンです。材質がガラス繊維素材ですので、吊るした時に反ったり、吸湿などによる伸び縮むことなく、寸法安定性に優れています。
技術者の思い

顧客からの要望に基づいて、商品化することが多く、如何に顧客の要望を商品に反映するかが、重要です。顧客の要望に基づきイメージし、薬剤などを調整しながらサンプルを試作します。このように、イメージを具現化していくに当たり、顧客との信頼関係でものづくりを行います。写真は、技術部門で試作用で、コーティングなどを行う機械です。
製造プロセス
-
調合
レシピに従い液温度、時間等を管理し、均一な製品の調液になるよう行っています。 色差計による色判定。 用途に応じて攪拌機の種類を変更します。 -
仮巻
顧客から受け入れた生地が短い場合、所定の長さになるよう、生地をつなぎます。 -
機械にセット
ロール状にまかれた生地を機械にセットします。 -
コーティング
生地にコーティングを行い、乾燥した後、生地の寸法などの仕上がりが規定通りになるようにします。 -
検査
きちんとコーティングできているか検査を行います。
どんなところに使われているの?

当社は、製品の素材を扱っていますので、使用されている商品は多岐にわたっています。映写用スクリーン、スピーカコーン、照明シェード、ロールブラインド、椅子張りクロスや他にも防火シートなどの耐熱部材、除草ネットなどの土木関係など様々な所で使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
工場内
テンター機が置いてあるエリアです。コーティング、乾燥、巻取などを行うため、長いラインとなっています。
-
染色エリア
素材を染色する機械です。この機械に素材をセットし、機械の下部に染色剤があり、その染色剤に通すことにより染色します。
-
調合エリア
調合した薬剤を保管するエリアです。顧客や製品ごとに薬剤があります。
-
技術部門
顧客の要求に応じた製品に仕上げるために、検討を行います。
-
品質管理
安全・高品質な製品をご提供できますよう、均一で高品質な製品 作りを徹底管理しています。JIS 規格に基づき様々な物性試験を行ないます。
-
総務・経理部門
会社全般の総務・経理関係の業務を行います。
会社概要
事業内容 | 各種織編物、パイル、不織布、濾紙等のコーティング、 ディッピング、染色(ナイロンのみ)加工、 溶剤系樹脂可能、 防炎認定工場(製造ラベル取得可能) |
---|---|
設立 | 1967年4月17日 |
代表者 | 代表取締役 茂地 直水 |
所在地 | 〒613-0024 久世郡久御山町森村東278番地 |
電話番号 | 075-631-3311 |