- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社ハーメックス
株式会社ハーメックス

地域 | 久世郡, 山城 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | ハ行 |
我社の仕事
当社は、ステンレスタンク、輸送部品、サニタリー加工、ステンレスホッパー、コンベヤー等の板金加工及び、切削機械部品関連の開発・製造や乾燥機システムの製造機械加工、そして自動制御・溶接を得意とする精密金属加工会社です。最近では「軽量電動ロクロ」を開発しました。この商品は、【H27年経済産業省のものづくり】に採用され今に至っております。今後関連グッズ等の開発を前向きに進めてまいります。
自慢の逸品

「軽量電動ロクロ」
【H27年経済産業省ものづくり】の展示会でさまざまな分野の方々から頂いたアドバイスと、福祉協会の皆様の協力で完成した商品です。操作が簡単で安全です。掃除も楽にでき、重量も10キロと軽いので誰でも陶芸が楽しめます。現在は障害者の方々に使用して頂ける冶具を考案しテストをしています。
【H27年経済産業省ものづくり】の展示会でさまざまな分野の方々から頂いたアドバイスと、福祉協会の皆様の協力で完成した商品です。操作が簡単で安全です。掃除も楽にでき、重量も10キロと軽いので誰でも陶芸が楽しめます。現在は障害者の方々に使用して頂ける冶具を考案しテストをしています。
技術者の思い

特注品の板金加工作業は、種類が非常に多くて納期もあまり余裕はありませんので、ベンダー(曲げ)係は大変です。但し種類が多い分、仕事は楽しくて製品が完了したときの達成感は大きいのものがあります。現在は後輩の育成に力を注いでいます。
製造プロセス
-
設計・開発
いろいろな方からのアドバイスを参考にして社内でアイデアを検討し、商品の設計・開発を進めていきます。 -
【加工(レーザー切断)】
ステンレスや鋼材の切断をする機械です。形切りや規格品、特注品の切断等にフル稼働しています。アイデア次第でいろいろと面白い商品をつくることができます。 -
【加工(曲げ)】
長尺サイズの材料を曲げる100tx3000L のプレス機です。特注品のタンク等は長い製品ばかりなので材料の追従装置がついています。材料を持ち上げて曲げる仕組みですので安全に曲げ加工ができます。
-
【加工(切削・穴あけ)】
写真上:旋盤機、フライス盤で切削加工をします。「軽量電動ロクロ」の回転軸や、モーターベースの加工を行いました。
写真下:小物の製品や、単発品の穴あけ加工の機械です。小回りが利くので「軽量電動ロクロ」づくりでは大変貢献しました。
-
【完成】
開発商品の「軽量電動ロクロ」です。自社の得意分野であるアール(曲面)を強調した板金加工で製作しています。機種は5機種ありますが、写真は重量が10キロの商品です。別途用意した立型アタッチメントは汚れが簡単に拭き取れますので清潔です。
どんなところに使われているの?

工作機械や成形機の部品に使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
自社開発商品: 小型電動ロクロ
自社オリジナル製品の「小型電動ロクロ」です。軽量で安全性を確保し、静穏設計でお客様からは大変好評です。身障者の方々に使用して頂いております。
-
陶芸家との連携
陶芸では意外な作品です。作者の方の作品は能面・仏像・童・動物他 様々なものがあります。
-
陶芸作品
作品サンプル:右は経験者、左は身障者の方の作品です。障害者の方々に、開発した冶具を利用して頂くことで、上級者に近い作品ができるようなり楽しく作業しておられます。
-
陶芸用の治具開発
初心者の方でも簡単に高度な陶芸作品が作れる冶具を開発中です。障害者の方々のご利用も徐々に増えています。
-
休憩時間
休憩時間は、社員同士で和気あいあいと楽しく時間を過ごしています。ビリヤードも卓球も、集中力を高めるのに大変役に立ちます。
-
親睦会
親睦会の春の花見バーべキュー風景です。寒さでブルブルと震えていましたが、お肉が焼けてくると寒さもふっとびました。楽しい1日でした。
会社概要
事業内容 | 乾燥機等の自動機械の設計・開発・製造、精密部品の加工製造 |
---|---|
設立 | |
代表者 | 代表取締役 西島利保 |
所在地 | 〒613-0031 京都府久世郡久御山町佐古外屋敷71-6 |
電話番号 | 0774-44-6227 |