- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社エスト出版
株式会社エスト出版

地域 | 京都市内, 下京区 |
---|---|
業種 | 15:印刷・同関連業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
1991年の創立以来,英語の高等学校採用教材を発刊してきました。実際に指導される先生方や学習される生徒さんの立場に立った教材は,教育現場からは創立当初より高い評価をいただいております。そして2018年春より国語,数学の2教科が加わりました。教育現場,営業,企画,編集が密に連携し,指導しやすく,わかりやすく,役に立つ本をより多くの人にお届けすることを目指しています。
自慢の逸品

この春に発刊した新刊です。心を込めて作りました。心を込めてお届けします。
技術者の思い

どんな本がわかりやすいか?どんな作り方をすれば先生が指導されやすいか?どんな形で提供すれば使いやすいか?
社員ひとり一人が,日々こうした思いと向き合いながら,仕事に取り組んでいます。
念頭にあるのは,高等学校の先生方や生徒の皆さんをはじめとする,すべての「人」と真摯に向き合い,その「人」たちと築きあげる関係を大切にしようということです。なぜなら,「人」を大切にすることから芽生える信頼と誠意,そこから生まれる本は,必ず皆さんの役に立つ最上級(-est)のものであると信じているからです。
社員ひとり一人が,日々こうした思いと向き合いながら,仕事に取り組んでいます。
念頭にあるのは,高等学校の先生方や生徒の皆さんをはじめとする,すべての「人」と真摯に向き合い,その「人」たちと築きあげる関係を大切にしようということです。なぜなら,「人」を大切にすることから芽生える信頼と誠意,そこから生まれる本は,必ず皆さんの役に立つ最上級(-est)のものであると信じているからです。
製造プロセス
-
企画
どのような教材が必要か?役に立つか?現場の声を聴きながら,企画を立てます。営業時期を逃さないように計画を立てることがとても重要です。 -
原稿作成
企画を実現できる著者に原稿を依頼します。社内で原稿を作る場合もあります。 -
校正
校正,校閲を繰り返し,間違いの無い本を作るように尽力します。 -
造本
印刷所,製本所の協力を得て,造本になります。
どんなところに使われているの?

公立学校や私立学校で使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
営業部
出来上がった商品を,高校の先生に届けます。
-
編集部
企画した本をいかにタイムリーに発刊できるかが勝負です。
-
総務部
営業部と編集部のサポートのみならず,経理,商品管理,そのほか,社内のあらゆることを担当します。
-
懇親会
クリスマス,ひな祭り,理由をつけては懇親会を楽しんでいます。
会社概要
事業内容 | 学習参考書・副教材出版 |
---|---|
設立 | 1991年 |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤 博文 |
所在地 | 〒600-8802 京都市下京区中堂寺櫛笥町18-12 |
電話番号 | 075-801-5806 |