- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- アキラカレンダー株式会社
アキラカレンダー株式会社

地域 | 京都市内, 伏見区 |
---|---|
業種 | 15:印刷・同関連業 |
50音 | ア行 |
我社の仕事
カレンダーのことならなんでもお任せください。スタンダードなものから、お客様のご要望に合わせたカレンダー、我社のオリジナルカレンダー等、企画から製造・出版まですべてを請け負うことが出来る、業界トップレベルの技術を持つカレンダー製造卸の会社です。会社設立は2006年と比較的新しいですが、創業は1659年と古く、先代の時代から常にお客様に喜んで頂くことを第一に仕事を続けています。どのご家庭や職場でも使われている身近な存在のカレンダー作りを通して、皆様の毎日のスタートを支えています。
自慢の逸品

「リトルフレンド」シリーズ
1980年、まだペットブームが世間で騒がれる前に、他社に先駆けて開発した製品で数年後に大ヒットしました。最初は、ペットショップ様が顧客にお贈りするものが中心でしたが、最近では動物病院様からの注文も増えています。毎年、翌年のカレンダーに掲載する小犬や子猫の種類を考えることが楽しみです。現在では同じようなペットのカレンダーを発売する同業者も増えてきましたが、我社のカレンダーはペットの表情が豊かで、ペットの気持ちを良く分かっているというお客様からの高い評価を頂いており、ロングセラーの人気商品になっています。
1980年、まだペットブームが世間で騒がれる前に、他社に先駆けて開発した製品で数年後に大ヒットしました。最初は、ペットショップ様が顧客にお贈りするものが中心でしたが、最近では動物病院様からの注文も増えています。毎年、翌年のカレンダーに掲載する小犬や子猫の種類を考えることが楽しみです。現在では同じようなペットのカレンダーを発売する同業者も増えてきましたが、我社のカレンダーはペットの表情が豊かで、ペットの気持ちを良く分かっているというお客様からの高い評価を頂いており、ロングセラーの人気商品になっています。
技術者の思い

我社では、毎年12月頃から再来年のカレンダーの企画を開始します。イラストや写真、絵柄や文字等のレイアウトやデザインを考えて、オリジナルカレンダーを設計していきます。今年の売り上げに直結する非常にプレッシャーのかかる仕事ですが、逆に、自分の個性やセンスを生かせる、非常にやりがいのある楽しい仕事でもあります。
製造プロセス
-
カレンダーの企画、カタログ製作
翌年のカレンダーの企画をします。流行やお客様からのご要望等の情報を収集し、我社のオリジナルカレンダーを企画・設計していきます。企画が完了後、販売用のオリジナルカタログを作り代理店様にお配りします。
-
印刷(外注)
あらかじめカレンダーの販売数量を予測し、印刷会社に必要な部数の印刷を依頼します。
-
断裁
印刷会社から受入した大判の紙を、カレンダーのサイズに切り揃えます。大きなギロチンのような刃物がついた機械で切断していきます。 -
丁合(ちょうあい)・製本
カレンダーサイズに切断した紙を、丁合機にセットします。セットされた紙は、表紙、1月、2月~とカレンダーの並びにまとめられ、製本機に送られます。製本機では、カレンダーの頭をホットメルトで固定し、厚紙を巻き、穴を開けます。この一連の流れは全て自動で行われます。 -
企業名印刷、完成
お客様から企業名入れのご要望があれば、簡易オフセット印刷機を使い、手で1枚1枚紙をめくりながらカレンダーの下に企業名を印刷します。この印刷機は、機械音が自転車をイメージさせることから、通称「チャリンコ」と呼ばれています。これでカレンダーの完成です。
どんなところに使われているの?

カレンダーは、皆様のご家庭や職場等で重宝されています。
ものづくりを支える仕事
-
スタッフ
女性スタッフが半数の楽しい職場です。
-
事務スペース
事務処理や企画を行うパソコンスペースです。
-
応接スペース
社内ミーティングにも使われる応接スペースです。
-
工場
きれいに管理された明るい工場です。 断裁から丁合、製本までをこのスペースで行っています。
-
倉庫スペース
完成したカレンダーや印刷済みの仕掛品、紙等の材料を保管しています。
会社概要
事業内容 | カレンダーの出版・製造・企画 日本全国の販売店様に、自社オリジナルカレンダーを販売しております。 |
---|---|
設立 | 2006年6月 |
代表者 | 代表取締役 審 政義 |
所在地 | 〒612-8373 京都府京都市伏見区毛利町112 |
電話番号 | 075-601-2332 |