- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- カンケンテクノ株式会社
カンケンテクノ株式会社

地域 | 山城, 長岡京市 |
---|---|
業種 | 25:はん用機械器具製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
半導体・LED・太陽光パネルの製造工場などから排出され大気を汚染する「排ガス(有害ガス)を除去・無害化する装置」や「温室効果ガスの排出抑制装置(除害装置)」、多くの製造業種で排出の可能性がある「VOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置」の開発から設計・製造・販売・メンテナンスまでを一貫して行っております。
自慢の逸品

大気圧プラズマ式による業界Only Oneのガス除害装置です。
安定した直流プラズマの高温により、難分解性のPFCガス(SF6、CF4等)【半導体製造やFPDの製造工程のエッチングや洗浄に使う代替フロンガス】も分解除去します。
<特徴>●燃料配管施工によるイニシャルコストや、燃料のランニングコストが不要。●直流大気圧プラズマ使用で安定放電が可能なため、失火の恐れがありません。また、安全な電気を用いているため安心です。●反応槽及びプラズマ発生部分はシンプルな構造の為、メンテナンスがしやすく低コストを実現。●電気と水だけで、CF4、SF6のようなPFCガスと、HBr、CL2、BCl3のようなハロゲンガスを同時に処理することが可能です。
安定した直流プラズマの高温により、難分解性のPFCガス(SF6、CF4等)【半導体製造やFPDの製造工程のエッチングや洗浄に使う代替フロンガス】も分解除去します。
<特徴>●燃料配管施工によるイニシャルコストや、燃料のランニングコストが不要。●直流大気圧プラズマ使用で安定放電が可能なため、失火の恐れがありません。また、安全な電気を用いているため安心です。●反応槽及びプラズマ発生部分はシンプルな構造の為、メンテナンスがしやすく低コストを実現。●電気と水だけで、CF4、SF6のようなPFCガスと、HBr、CL2、BCl3のようなハロゲンガスを同時に処理することが可能です。
技術者の思い

「K」の文字は一つの円から成り、円は“循環・浄化・つながり”を意味し、地球を表現しています。そして、「K」と円から生まれたそれぞれの部分は、「水」、「空気」、「植物」を表現しています。“未来環境を創造するカンケンテクノ”をスローガンに掲げ、 水・大気・緑をクリーンに保ち、地球上全ての生物が共生する循環型未来の為に、 大気環境を改善する事業を通して、社会に貢献し、ニーズを先取りした企業になりたい、そういう思いをシンボルマークに込めています。
また、その思いを実現する為の3つの基本理念も、シンボルマークに込められています。
また、その思いを実現する為の3つの基本理念も、シンボルマークに込められています。
製造プロセス
-
営業・マーケティング
半導体やソーラーパネルを製造している企業様のご要望をお聞きして、最適なソリューションをご提案させていただきます。 -
開発・設計
製作仕様書を基に、開発コンセプトを立案。実験により性能確認をしてから、3次元CADで設計とシミュレーションを行います。 -
部品製造
装置を作るための部品は、社内で一貫して製造しています。 -
組立・設置
社内で組立・動作確認を行ってから、現地に設置します。
どんなところに使われているの?

半導体製造工場やLED、太陽光パネル製造工場で使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
ヒーターを用いた、高効率除害装置
特許取得の前後スクラバー(洗浄集塵装置)を有し、PE-CVD工程、LP-CVD工程等の排ガス処理に最適です。
-
全国規模のサービス体制
全国の半導体、LED、ソーラーパネルの製造工場の近くに拠点を設置しています。
-
受賞
弊社製品「PFC等の新型大気圧プラズマ除害装置」が、日刊工業新聞社主催「第20回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞」におきまして、『経済産業大臣賞』を受賞いたしました!
-
展示会
半導体関連や環境関連の展示会には定期的に出展しています。
会社概要
事業内容 | 半導体・液晶・LED等工場向け排ガス処理装置の製造販売 |
---|---|
設立 | 1978年12月 |
代表者 | 代表取締役社長 今村 啓志 |
所在地 | 〒617-0833 京都府長岡京市神足太田30-2 |
電話番号 | 075-955-8823 |