- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社リュウコドウ
株式会社リュウコドウ

地域 | 上京区 |
---|---|
業種 | 11:繊維工業, 12:木材・木製品製造業, 14:パルプ・紙・紙加工品製造業, 32:その他の製造業 |
50音 | ラ行 |
我社の仕事
我社は、創業以来、「布」、「紙」、「陶器」、「陶磁器」、「硝子」等の素材を利用した「癒し」のある商品を、京都より日本全国、海外に発信しているメーカーです。商品としては、ミニチュア節句人形、干支置物、縁起物、ガラス工芸品、陶磁器工芸品、和紙工芸品、ちりめん和装小物、観光土産全般等、多岐にわたります。ミニチュアの節句人形は、全国でもトップレベルの販売実績で、オリジナル商品は15,000点以上、毎年多種多様の新商品を生み出しております。主な販売先は、全国主要土産品専門卸商社及び小売店・全国主要百貨店への卸商社・全国主要通信販売や全国和雑貨店になります。
自慢の逸品

「皆様に癒しを与えるオリジナル商品の数々」
写真はロングセラーの「おひなさま」、「遠くの福も招き猫」、「ゆらゆらシリーズ」の商品です。
当社では創業以来、人の手による手作りの良さを大切にしております。いろいろな種類の素材を用いて他にはない商品をつくれることが私どもの強みであり、お客様に身近な癒し(いやし)を感じていただくことが私どもの願いです。
写真はロングセラーの「おひなさま」、「遠くの福も招き猫」、「ゆらゆらシリーズ」の商品です。
当社では創業以来、人の手による手作りの良さを大切にしております。いろいろな種類の素材を用いて他にはない商品をつくれることが私どもの強みであり、お客様に身近な癒し(いやし)を感じていただくことが私どもの願いです。
技術者の思い

日々あらたな商品を企画し、試行錯誤を繰り返しながらものづくりをしています。ロングセラーとしてヒットするものもあれば、残念ながら短い期間で消えてしまうものもありますが、どの商品もいろいろな職人さんと一緒になり、力を合わせて一から作り上げる喜びがあります。商品をお求めいただいたお客様に、ほっこりとした癒しと温もりを感じていただける商品を提供できるよう、日々努力しています。
製造プロセス
-
商品企画・ご提案
お客様のご要望に合わせてデザインや価格を決めていきます。
-
製作風景1
材料や部品を集めて組み立てていきます。写真は和紙でできた「幸せ招き猫(特大)」の製作風景です。 -
製作風景2
完成までまだまだ細かい作業が続きます。 -
製作風景3
こちらは干支飾りです。全てひとつひとつ丁寧に手作業で絵を描いていきます。 -
箱詰め
完成・検品の後、商品を安全にお客様にお届けできるよう、心を込めて箱詰めをいたします。
どんなところに使われているの?

ご家庭の飾りや、贈答・お土産にもご利用いただいております。海外のお客様にも大好評です。
ものづくりを支える仕事
-
展示会
毎年6月に一週間かけて、全国のお得意様を対象に新作発表会を行っています。今年もたくさんの注文をしていただくことができました。
-
園部工場
本社の工房以外に2つの工場がありますが、園部工場では亀岡、南丹方面の方が中心になって働いていただいています。
〒622-0002 京都府南丹市園部町美園町2号3-4 -
山科工場
山科工場は市内や宇治・城陽・滋賀県の作り手さんに対応しています。
〒607-8212 京都府京都市山科区勧修寺西栗栖野町176 -
店舗「よりみち」
金閣寺のすぐ東側に位置しているお店です。外国からの観光客の方々も大勢ご来店いただいています。
〒603-8362 京都府京都市北区衣笠馬場町42-7 -
店舗「よりみち+(plus)」
本社に隣接し、北野天満宮の直ぐそばに位置しています。贈りものや思い出づくりのお手伝いができる商品をメインにしています。
会社概要
事業内容 | ちりめん・陶器・陶磁器・和紙などの素材を使用した、節句人形や和雑貨全般の製造卸・販売 |
---|---|
設立 | 1989年(創業1976年) |
代表者 | 代表取締役 藤井 孝二 |
所在地 | 〒602-8374 京都市上京区今出川御前西入南側27 |
電話番号 | 075-466-4099 |