- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- ドリックス株式会社
ドリックス株式会社

地域 | 中京区 |
---|---|
業種 | 13:家具・装備品製造業 |
50音 | タ行 |
我社の仕事
弊社は、硬質吸音フェルト(フェルメノンシリーズ)と、LEDサインの作成販売を行っています。インテリアの未来を見つめて20年以上になり、過去、私達は日本をリードしてきたお客様と一緒に未来を見つめながら、さまざまなインテリア商品を開発してまいりました。住みやすく快適な生活は、自分で工夫し、自らが作っていく。そんな世の中において最適な商品を作り上げていくことがドリックス株式会社の使命であると考えております。
自慢の逸品

硬質吸音フェルトボード(Felmenon):フェルトを硬く加工した吸音ボードで、お客様からは高い評価をいただいています。
<特長>
①わずか9mmで高い吸音性能。吸音効果で反響音や雑音を減少。 ②高い断熱性で冬は暖かく、夏は涼しく、驚くほどの冷暖房節約。 ③ホルムアルデヒトを排出しない低ホルム製品。 ④日光や摩擦による色落ちの心配がありません。 ⑤繊維密度が高いため難燃性が高く、防災物品です。 ⑥ポリエステルで高強度と耐摩耗性の製品です。 ⑦30cm角で100gと非常に軽く、ピンやホットメルトで簡単に施工が可能。
<特長>
①わずか9mmで高い吸音性能。吸音効果で反響音や雑音を減少。 ②高い断熱性で冬は暖かく、夏は涼しく、驚くほどの冷暖房節約。 ③ホルムアルデヒトを排出しない低ホルム製品。 ④日光や摩擦による色落ちの心配がありません。 ⑤繊維密度が高いため難燃性が高く、防災物品です。 ⑥ポリエステルで高強度と耐摩耗性の製品です。 ⑦30cm角で100gと非常に軽く、ピンやホットメルトで簡単に施工が可能。
技術者の思い

現代のライフスタイルの中で建物の内外において起こる騒音、環境問題、リノベーションの三つの視点を一挙に解決する「フェルメノン」を、皆様と共に日本の生活に浸透させていくことを経営理念の一つとして掲げております。
地球環境に優しいフェルメノンを普及することで、社会の進歩発展の一端を担っていきたいと思っております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
地球環境に優しいフェルメノンを普及することで、社会の進歩発展の一端を担っていきたいと思っております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
製造プロセス
-
営業・マーケティング
インテリアに対して、お客様のご要望やニーズを収集して開発製品のコンセプトを作ります。 -
開発・試作
コンセプトに沿ってフェルト材料の検討、硬さ、厚み等様々な角度から開発試作を行います。 -
吸音テスト
試作した製品を吸音試験器でデータを取り、開発に反映いたします。試作⇔テストを繰り返し行います。 -
量産
専用の硬質フェルト機械により原板を生産。その後カットや面取り加工など行い生産します。
どんなところに使われているの?

オフィス、音楽教室、スタジオ、幼稚園、マンション等、幅広くご使用いただいています。
ものづくりを支える仕事
-
LEDサイン製作
高品質・低価格・短納期のLEDを使用したサインをお客様のご要望に沿って製作いたします。綺麗で明るいしサインで大好評です。
-
展示会
JAPANSHOP、ホーム&ビルディングショー、東京2018サイン&ディスプレイショー、等多くの展示会に出展しています。
-
ネット販売
楽天に出店しており、一般消費者からも多くのご注文をいただいています。
-
フェルト吸音床マット
フェルト吸音カーペットやラグマットは床面の吸音効果で、床下に響く音を和らげ、子供部屋に最適。
-
京都オフィス
自社ビルの明るいオフィスで、風通しがよく、毎日、楽しく仕事をしています。
-
東京オフィス
東京オフィスのフェルト関連の展示ルームです。
会社概要
事業内容 | 硬質吸音フェルトとLEDサインの作成販売 |
---|---|
設立 | 1995年8月 |
代表者 | 代表取締役 山口 淳 |
所在地 | 〒604-8217 京都市中京区六角新町西入ル 西六角町102-1 The六角ビル5階(受付4F) |
電話番号 | 075-222-8111 |