1. 京都ものづくり企業ナビ
  2. 企業名検索
  3. 株式会社オサリ

株式会社オサリ

地域 京都市内, 伏見区
業種 21:窯業・土石製品製造業
50音 ア行

の仕事

我社は、ケイコン(株)様からの生産委託を受けて、HPC(ハーフ・プレキャスト・コンクリート:工場生産品で半製品のコンクリートブロック)の床材を製造しています。この製品は、マンションやホテル、ビルのベランダ等の床材に使用されていますが、ベース材料としてのブロックで、納入後は生コンやボード、パネルを上に追加するため、外からは見えないです。縁の下の力持ちとして活躍しており、建設業界は今後も求人不足のため、合理化による採用の拡大が期待されています。

自慢の逸品

防音や断熱を目的にした発砲スチロールが付いた製品も製造しています。短納期や長納期のビルやマンションで人気があります。打ちっぱなし(上塗り無し)でも、綺麗な製品を要求されるため、輸送にも気を付ける必要があり、同じ敷地内にある輸送会社で、専用のトラック輸送により綺麗な状態で納品させていただいております。

技術者の思い

<HPCボイドスラブ工法>
弊社は鉄筋組立から、最終の製品まで一貫した自動化ラインとベテラン職人により、長さ10mでも±3mm以下と高精度の製品作りに拘っています。鉄筋だけでなく、インサートボルトや、水道・電気の通る穴なども内蔵されているため、ロボットだけでなく、ベテラン職人の微調整により実現できる製品です。
  1. 外型枠組立

    ロボットで金属プレートの上に外型枠を組立てます。
  2. 外枠調整と材料セット

    外枠の寸法調整と建築部材をセットします。(電気BOX・墨ポインター・スリーブ・その他)
  3. インサート部材セット

    ロボットでネジ、スリーブ、インサート部材をセットします。
  4. コンクリート打設

    コンクリートを打設したら、直ぐに振動を掛けます。空気が入らないように、コンクリートを密着させます。
  5. 脱型

    コンクリートを高温で養生した後、クレーンで楊重してベッドから脱型して、完成です。

どんなところに使われているの?

マンションや学校や公共設備等のビルの床やベランダ等に使用されています。
  • ストックヤード置場

    2週間以上保管してから出荷します。長期間保管した方が強度がアップします。

  • コンクリート養生

    温室で24時間養生して固まるのを加速させます。巨大な養生室で搬送ロボットにより先入れ、先出を行っています。

  • 検査

    全数、外形寸法と外観検査を行っています。

  • 慰安旅行

    慰安旅行は、定期的に行っています。金沢に慰安旅行した時の写真です。

  • 特殊対応

    写真の用に折り曲がったベランダや円弧のベランダ等の特殊品も製作しています。

  • 新事業への取組み

    協力会社とグループとして建築関連材料など新しいものづくりを始めています。

会社概要

事業内容 マンション床材(ブロック)等、各種コンクリート二次製品の製造
設立 1997年10月
代表者 代表取締役 長利 藤人
所在地 613-0914 住所京都府京都市伏見区淀生津町527-13
電話番号 075-631-1203