- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社カジヤマプロテーゼ
株式会社カジヤマプロテーゼ

地域 | 京都市内, 上京区 |
---|---|
業種 | 32:その他の製造業 |
50音 | カ行 |
我社の仕事
当社は1944年の創業以来、病気やケガで目あるいはその機能を失われた方々にお使いいただく「義眼」のメーカーであり、さらにその販売、アフターケアにいたるまでのあらゆるサービスをご提供しております。数少ない義眼メーカーの中でも、直営の営業所から各地の医療機関を含め、全国規模で販売拠点を有する希少な企業であるとともに、トップクラスの知名度と実績を誇っております。
自慢の逸品

割れやすく加工が難しいガラス製の義眼が主流であった頃、ガラスの持つ欠点を克服すべく、合成樹脂を材料とした義眼の商品化に国内で初めて成功したパイオニアです。以来、長年に渡り蓄積された技術と経験をもとに、高品質な義眼を提供し続けてまいりました。虹彩の模様から毛細血管の雰囲気にいたるまで、機械では決して置き換えることのできない匠の技を駆使することで、よりリアルに再現された義眼に仕上げられております。細部にまでこだわりぬいた当社の義眼は、多くの方々に愛され、たくさんのリピーターを生んでおります。
技術者の思い

ひとつひとつ心を込めて丁寧に仕上げることはとても大切です。ただし、お客様に喜んでいただくことが出来なければ、単なる自己満足となってしまいます。私たちは技術者であると共に、直接お客様と対面する販売員でもあります。お客様の言動や表情から、ご要望や気にされているところを察し、それらを解決することで、ご満足いただくことも重要です。お客様が笑顔で「ありがとう」と言っていただけることが、私どもの最高の幸せです。
製造プロセス
-
ご相談受付
初めて義眼を装着されるお客様や、既にご利用いただいているお客様からのご質問・相談をメール・電話でいつでも受付しています。 -
来社
直接来社されたお客様や、医師の紹介状をお持ちのお客様からご要望をお聞きし、永年養った経験・ノウハウを活かしてお客様に一番最適な義眼の仕様を決定していきます。 -
製作工程1(加工)
切削用モーターや研磨用モーターを使って義眼を加工します。 -
製作工程2(仮合わせ)
加工したものを装着し、見た目や違和感の有無を確認します(仮合わせ)。ご満足いただけるまで加工と仮合わせを繰り返します。 -
完成
仕上げ加工を施し、見た目や装着感の最終点検をして完成です。
どんなところに使われているの?

乳幼児から大人まで、眼球の有無に関わらず、義眼をご提供させていただいております。
ものづくりを支える仕事
-
京都本社
1944年(昭和19年) 現在地にて義眼業を開業しました。
-
東京営業所
清潔感溢れる待合室でお客様におくつろぎいただいております(東京営業所 待合室)。
-
営業所、出張所
東京、大宮、名古屋、京都、大阪、岡山に営業所がある他、定期的に各出張地にて義眼の製作、ご相談(無料)を承っております。このほか全国の医療機関におきましても義眼の出張製作を行っております。
-
食事会
夏冬の年2回、全社員そろって食事会(全額会社負担)を開催します。普段行けないようなお店で豪華な食事とお酒をいただきます。
会社概要
事業内容 | 合成樹脂オーダーメイド義眼の製造と販売 |
---|---|
設立 | 1963年4月 (創業1944年) |
代表者 | 代表者 梶山 新之助 |
所在地 | 〒602-8014 京都府京都市上京区室町通下立売上る勘解由小路町166-1 |
電話番号 | 075-441-8485 |