- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- Planning & Design 山倉かずみ
Planning & Design 山倉かずみ

地域 | 京都市内, 上京区 |
---|---|
業種 | 32:その他の製造業 |
50音 | ハ行 |
我社の仕事
京都雑貨MONは、家紋のMONでもあり「自分の・私自身の」というフランス語の意味も兼ねます。京都の伝統の技術を家紋という伝統の紋様に重ねて、一族の紋章の家紋でブランディングしています。家紋は繁栄や武士なら強運又神仏の守護を願いを込められていたり、吉祥や瑞祥の意味を持つ文様を一族の印とする事も多くあります。洋装のテキスタイルデザインを長年手掛け、和装メーカーで、マーケティングをし、得意先のブランディングから商品企画そして販促まで携わってきました。その経験を活かし、他社の商品企画やブランディングもお手伝いしています。
自慢の逸品

A4ノートが入る綿ショルダーです。モダンな色使いと他の生地とコーディネートした分量がモダンです。MONの家紋柄は吉祥、強運、和合、円満、などに意味をもつ家紋や神紋を、多く使っており贈り物にも最適です。軽く持ちやすく 生地の切り替え部分は横から手を入れるポケットがついており、すぐに出したものを入れられます。また、口は今はやりのマグネットで止めるタイプです。 重いビックブランドをご使用になられた方が、「軽くっていいわね!」とちょっとカジュアルな家紋バックMONをお選びいただいています。
日本製 京都の職人さんの手作りです。
日本製 京都の職人さんの手作りです。
技術者の思い

<京焼の手ひねり器>
丹精込めた 一点物の手ひねりの器です。一点ずつロクロで成型し、不要な土を削り落とし、様々な釉薬で化粧をします。
お湯のみ 茶わん おちょこ カップ 各種皿 どんぶり等 丁寧に手作りしています、
最近は海外の方からも人気があります。
丹精込めた 一点物の手ひねりの器です。一点ずつロクロで成型し、不要な土を削り落とし、様々な釉薬で化粧をします。
お湯のみ 茶わん おちょこ カップ 各種皿 どんぶり等 丁寧に手作りしています、
最近は海外の方からも人気があります。
製造プロセス
-
打合せ
お客様からのご要望を実現するために、様々な角度からご提案いたします。 -
デザイン・配色
製品のデザインを決め、配色から実際使用する色をきめます。そして打合せで決めたアイテムの形のデザインを作ります。和・洋食器のデザインも基本は同じです。 -
染織
染工場で染色します。または糸を染め織元で織りあげていきます。染め上がり又は織上がりを再度チェックして、色の調整や、織組織の変更の指示をします。 -
製造・サンプル作り
染織した生地をデザインに添って、ベテランの職人さんがサンプル縫製をします。微調整をし製品が完成します。そして生地の取り口を考え、型を起こして効率よく製造してゆきます。 -
商品のカタログ作り
ブランディングのロゴを考え売り先を見極めながら、パンフレットやポップを作ります。写真やイメージカラーで伝えることが明確になるようデザインしていきます。
どんなところに使われているの?

インテリア雑貨・ファッション雑貨・台所雑貨・陶器などになっていきます。
ものづくりを支える仕事
-
デパート出展・販売
デパート等に定期的に出展販売を行っています。MONの新作バック、ベビー甚平、小物等でご要望に応じて取り揃えます。(銀座松屋様出展時の写真)
-
オンラインショップ
宇治・com・KBS京都のショッピングサイトに出品しており、京の逸品老舗モールに出店、MONのオンラインショップです。
-
メディア関連
マリア書房様から守破離に京都ブランドで掲載されました。
-
映画村販売
太秦映画村スタジオマーケットで販売しています。
-
上七軒販売所
上七軒直営販売所は毎月25日老松斜め前で販売しています。10時~15時まで
-
小売店
八阪神社近く・四条通り北側四条倭美座にて販売されています。
会社概要
事業内容 | テキスタイルデザイン・商品企画 家紋雑貨・京焼製造販売 |
---|---|
設立 | 2008年 |
代表者 | 代表 山倉 かずみ |
所在地 | 〒602-8316 京都市上京区泰道片原町663-1 |
電話番号 | 075-406-0137 |