- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社タグステイショナリー
株式会社タグステイショナリー

地域 | 京都市内, 下京区 |
---|---|
業種 | 15:印刷・同関連業 |
50音 | タ行 |
我社の仕事
TAG STATIONERYは京都で生まれた文具・雑貨メーカーです。文具店から派生したメーカーで、文具のプロフェッショナルとして育んできた視点と古都に伝わる物語をもとに、伝統文化と現代の文具との関係性を見つめていきたいと考えています。商品企画・卸販売のほか、WEBショップ運営もおこなっています。またオリジナルアイテムをはじめ伝統文化や京都に縁のあるアイテムをセレクトし販売しています。
自慢の逸品

TAG STATIONERYは染色文化が色濃く残る京都室町を拠点にしています。オリジナル商品の第一歩は、半径500メートルの小さな範囲でできることからと、本店からほど近くにある京都草木染研究所の扉を叩きました。 共同で開発したのは、日本の伝統色を現代の技法を用いて再現した染料インクです。草木染研究の第一人者が生み出した染料インクは、表情豊かな濃淡と奥行きのある色彩をたたえています。
技術者の思い

草木染のインクは主に植物の葉、茎、根、実などを煮だした天然抽出液と金属イオンとで製造しているため、優しく自然な色合いを出せるのが特長です。写真の用にグラデーションを付けての使用も可能で、最近はオーガニックインク、安全なインクとして注目されています。
製造プロセス
-
営業・マーケティング
お客様のニーズをお聞きしたり、伝統の色素材料を探索等でマーケティングを行い、商品を企画します。 -
共同開発
天然の材料を用いて、京都草木染研究所様と共同でインクを開発しています。 -
製造
天然材料を加熱や高圧、粉砕等の工程を得て、弊社の指導のもとに協力会社で製造いたします。
どんなところに使われているの?

万年筆のインク、イラスト・ハガキ・ノート・絵画用のインクや絵の具として使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
イベント関連
写真は左京区バックス画材様でのサトウヒロシさんの原画展。また、東急ハンズや各デパート等でイベントや販売を開催しています。
-
京都ワークショップ
文字を楽しむインクの会。定期的に開催しています。今回は、その色をあらわすような字体で色の名前をかいて、色のサンプルカードを作りました。
-
インスタグラム 京の音
京都でヴェロニカさんのワークショップに参加しました。カリグラフィーと日本の伝統文化の融合。貴重な経験でした。
-
親睦会
歓迎会や忘年会などの親睦会は定期的に行っています。
会社概要
事業内容 | 染料インク製造・販売、文具・雑貨の企画、卸、販売、ウェブショップ運営 |
---|---|
設立 | 2018年3月 |
代表者 | 代表取締役 竹田 登 |
所在地 | 〒600-8427 京都市下京区松原通烏丸西入る玉津島町316-2 川南ビル6F |
電話番号 | 075-351-0187 |