- 京都ものづくり企業ナビ
- 企業名検索
- 株式会社創研社
株式会社創研社

地域 | 山城, 宇治市 |
---|---|
業種 | 24:金属製品製造業 |
50音 | サ行 |
我社の仕事
当社ではレーザー加工機・曲げ加工機をはじめ各種の加工機を取り揃え、溶接・仕上げまでの一貫体制を構築しています。溶接・曲げ加工においては、熟練工の専門の技術が製品の仕上がりに大きく影響を与えます。それぞれが培ってきたノウハウを最大限に活かした製品は、 品質・スピード・価格においてお客様からの高い評価を得ています。
自慢の逸品

パン屋さんで使用する、ステンレス製の棚の依頼を受けました。規格品の棚では隙間に収納ができない、40ミリほど広いとの事だったので、隙間にピッタリ収まるサイズで製作しました。トレーには規格があるみたいで、もちろん規格品のトレーが収まります。幅が狭くなり、スリムになりました。棚の数は16段になっていますが、異物混入を防ぐ為一番下の棚は従来の物より高くしています。車輪も4輪共に自在式を採用し、動かしやすくなっています。
技術者の思い

弊社は、1988年創業以来、計測機器、精密機械系の各分野の、板金加工業として、お客様への高品質、低価格の製品をお届けすること、時代が求めるニーズ(グレード・スピード)に「創」と「研」の精神で、無限の可能性に挑む事を皆として努力してまいりました。中でも特に溶接加工につきましては、創業が遅かった為、あらゆる設備を揃えることが出来なかった事もあり、比較的設備のいらない溶接に力を注いでまいりました。おかげで鉄・SUS・AL・又、筺体からブラケットまでと幅広い加工と仕上がりはトップクラスにあると自負しております。21世紀に入った現代、日々進歩していくテクノロジーの中でお客様とともに、よりよい製品創りを目指して研究を重ねてまいります。
製造プロセス
-
設計
顧客の要求に基づき、CAD/CAMをを行います。
-
抜き加工
板状の部材を、プレスマシンにて指定形状に仕上げます。
-
曲げ加工
部材の曲げ加工を行います。加工は曲げですが、指定の曲げ角度に仕上げるには、熟練や技術が必要です。
-
溶接加工
各部材を溶接にて組み立て、仕上げ加工を行い完成品に仕上げていきます。
-
検査
仕様通りに仕上がっているか、最終検査を行います。
どんなところに使われているの?

当社の部品は、ビルの配電盤の部品や、レントゲン装置の部品、パンの製造に使用される部品など様々な業界のにて使用されています。
ものづくりを支える仕事
-
プレス部門
各種のプレスマシンを設置して、お客様の要求に対応できるようにしています。
-
曲げ部門
曲げ加工を専門に行うエリアです。
-
溶接、組立部門
商品が大きいものが、多いのでこのような部屋がほかにもあります。
-
検査部門
お客様の仕様に基づいたものが、きちんと生産されているか、最終チェック部門として、厳格に検査を行い、製造品質を維持しています。
-
オリジナル商品
オリジナルのタックルボックスのご紹介です。当社の技術をギュッと濃縮したタックルボックスです。鉄・ステンレス・アルミ・チタン等様々な材料を使用してみました。設計はもちろん、全体のデザイン・ペイントまでしてみました。
-
身近な商品
パスザバトン京都祇園店さんには、京都老舗の提灯専門店の小嶋商店さんと共同製造させて頂いた提灯が、店内の照明として使用されています。また、店頭にて販売もされています。
企業紹介動画
会社概要
事業内容 | 医療機器・分析器・産業機器・の薄板精密板金加工全般 |
---|---|
設立 | 1990年10月1日 |
代表者 | 代表取締役 山本 将義 |
所在地 | 〒611-0041 京都府宇治市槙島町十六10番地 |
電話番号 | 0774-24-3075 |